今年度の研修会

  • 本会では,年に2回程度の研修会を開催しております。
  • 会員限定の研修会や,会員無料のオンライン研修会を実施することもあります。
  • 非会員の一般の方がご参加いただける研修会もありますが,会員であれば割引で受講できることもあります。

 

特別研修会(2023年9月21日)のお知らせ(会員・一般参加可能)

〜Joan Halifax老師に学ぶ、GRACEのエッセンスとマインドフルネスの未来〜

このほど、日本GRACE研究会のご厚意により、9月に来日されるJoan Halifax(ジョアン・ハリファックス)老師に下記のテーマでお話し戴けることになりました。GRACEは、老師自身が開発された、ケアする自分自身のあり方や死生観について体験的に探求する「Being With Dying – 死にゆく人と共にあること」というプログラムを、最新の脳科学や認知科学の成果に基づいてさらに整理し、コンパッション(compassion:慈悲心・思いやり)に根ざしたケアのあり方を育むために構築されたトレーニングです。皆様もご存知のように、コンパッションはマインドフルネスととても深く関係しています。

そこで、この意義ある機会を本学会の特別研修会として位置づけ、学会員はじめ、この領域にご関心をお持ちの皆様に、GRACEのコンパッションについて創始者から直接に学んで戴くとともに、GRACEが提供するワークをご体験戴き、各自のマインドフルネスに関する理解を深めて戴きたいと存じます。

さらに老師は、第14世ダライラマとも親交が深く、Jon Kabat-ZinnやJack Kornfieldらと共にマインドフルネスブームの創生期を支えてこられました。そんな老師から、マインドフルネスの未来に期待することについてもお話を伺いたいと思います。また、禅僧であり医師であるウェンディ・ラウ氏にも、実際の現場でのGRACEとマインドフルネスの必要性ついてお話しいただきます。

  • 題目:Joan Halifax老師に学ぶ、GRACEのエッセンスとマインドフルネスの未来
  • 日時:9月21日(木)18時から20時(開場は17時半を予定)
  • 場所早稲田大学本部キャンパス3号館601教室(200席)
  • 形式:対面
  • 言語:木蔵シャフェ君子氏(マインドフルリーダーシップインスティテュート理事)による日本語への逐次通訳
  • 受講費:会員 4,000 円(本学会会員,もしくは日本GRACE研究会世話人より推薦を受けた方),一般 6,000円 ※本学会員は2023年度までの会費を納入される場合に限り,会員割引をご利用になれます
  • 受講証明書:アンケートにご回答いただいた方に,下記の通りメール添付にてお送りしました。
    • メール送付日時:2023年10月6日金曜日 16:21~18:12
    • 送り元のメールアドレス:jam.specialworkshopあっとgmail.com
      ※届いていない方は,迷惑フォルダに入っていないかご確認の上,研修委員会(training-mlあっとjpn-assoc-mindfulness.org)までお問い合わせください(メールアドレスの書き間違いで不達になっているケースもございます)。
  • 申込方法:Peatix https://20230921jamgrace.peatix.com/
  • 主催:日本マインドフルネス学会
  • 共催:日本GRACE研究会
  • お問い合わせ先:日本マインドフルネス学会 本研修会担当理事 伊藤義徳(jamgrace0921あっとgmail.com)
    ※あっとをアットマークに変えてください。
  • フライヤー:こちらからどうぞ。

当日は,木蔵シャフェ君子氏による逐次通訳もあります。ご多忙中とは存じますが、大変貴重な機会となりますので、是非ご参加下さい。

日本マインドフルネス学会
研修委員会
委員長 越川房子

座席に限りがありますので,参加をご希望の方は急ぎご予約ください。
(本ワークショップは終了しました)

 


 

研修会(2023年9月30日〜11月25日)のお知らせ(会員限定)

〜 第2回「うつのためのマインドフルネス認知療法 8週間プログラム」〜
Mindfulness-Based Cognitive Therapy for Depression: MBCT-D

日時

  • 9月30日(土)から11月25日(土)の毎週土曜日18時から20時 ※10月28日(土)は除く
  • 1日リトリート:11月12日(日)10時から16時(第1回の修了者も、この日のみ参加される可能性がございます)

インストラクター

  • 家接哲次(名古屋経済大学)
  • 越川房子(早稲田大学)

研修費:50,000円

形態:オンライン(ZOOM使用)

募集数:4名~12名程度

参加者要件

  • 日本マインドフルネス学会会員(過年度の年会費の滞納がないこと)
  • 基本的に全セッション参加できる(1日リトリートも含む)
  • プログラム期間中にホームワーク(マインドフルネス瞑想など約1時間)をする意志と時間がある
  • 顔出し(カメラをオン)でセッションに参加できる


募集期間:8月10日から9月1日
*上記期間中にお申し込みされた方を対象に抽選を行い、9月7日までにご参加が認められた方にのみメールでご連絡いたします。
 
申込方法

  • 会員限定企画につき,「会員マイページ」の「お知らせ」よりご確認ください。

実施要領

  • Oxford Mindfulness Centre(OMC)のプログラムに準拠して実施します。
  • 9回のセッション(リトリートを含む)のうち7回以上参加した場合に修了証を配信します。

注意事項

  • 参加費の納入後は返金に応じません。
  • セッションの録画は認めません。
  • 欠席者に対するコンテンツの提供はありません。
  • プログラムの内容(配布資料を含む)や他の参加者の個人情報を公開すること(ネットを含む)を禁じます。
  • 本研修は参加者の治療を目的としたものではありません。
  • 現在通院中の方は,主治医の許可を得てください。
  • どうぞよろしくお願い申し上げます。

日本マインドフルネス学会
研修委員会(MBCTワーキンググループ)

上記の研修会は,本会員限定の研修会となりますので,一般の方はご参加いただけません