お問い合わせ

Q & A:年会費・支払期間・支払方法

  • Q1:今年度の年会費をまだ払っていないが,どこにいつまでに入金すればよいか?
  • A1会員マイページを通してお支払いください。2024年度の会費の支払期間は4月中旬〜5月末としております。2023年度に「クレジットカード決済(2年目以降自動継続)」を選択してご入金された方は,今年度は5月31日に自動的に引き落とされます(※2025年度以降は,自動継続の課金日を4月1日とし,その他の支払方法での支払期間を5月にする予定です)。
    過年度まで使用していた三菱UFJ銀行の口座はご利用いただけませんので,必ず会員マイページよりご入金ください。


  • Q2:年会費の領収書や請求書を発行できるか?
  • A2会員マイページから,オンラインで発行できます。

  • Q3:「クレジットカード決済(2年目以降自動継続)」に設定していたが,今月(4月)のうちに「クレジットカード決済(1回のみ)」に切り替えて,手動で支払った。来月(5月)の課金日が来たら二重に課金されることはないか?
  • A3:入金された年会費についての二重課金は発生しないシステムですので,ご安心ください。なお,今年度に「クレジットカード決済(1回のみ)」で支払った直後に,「クレジットカード決済(2年目以降自動継続)」を設定を戻しても,その年の課金日だけでなく,翌年の課金日にも自動決済はされません。Q4への回答も併せてご覧ください。
     
  • Q4:「クレジットカード決済(2年目以降自動継続)」に設定しさえすれば,入金の手続きをしなくてよいか?
  • A4支払方法を「クレジットカード決済(2年目以降自動継続)」に設定しただけでは,2年目以降に自動決済されません前年度の年会費を「クレジットカード決済(2年目以降自動継続)」の設定にてお支払いされ,現在も継続中の方は,5月31日に自動で決済されます(2025年度以降は4月1日に変更します)。
    ※課金対象の方は,会員マイページ画面の[クレジットカード決済自動継続予定] 欄の[状況]欄に「継続中」と表示されます。詳細は下記サイトをご覧ください。
     https://fs.smoosy.atlas.jp/html/help/mypage/creditcard-auto-renerwal.html
     
  • Q5:前年度に「クレジットカード決済(2年目以降自動継続)」で入金したが,今年度に自動で決済されていない。なぜか?
  • A5:有効期限切れなどの理由で決済エラーとなった場合は,課金予定日(2024年は5月31日,2025年以降は4月1日)の1週間後,さらに2週間後に再度自動決済を試み,それでも決済時にエラーとなった場合は、課金状態が「停止」になります。課金が停止された場合には,会員マイページから通常通り,お支払いをしていただくことになります。エラーとなった場合、停止した場合は、ROBOT PAYMENTシステムからメールが届きます)。

  • Q6:「銀行振込(バンクチェック)」で振込名義を入力するとエラーが出る。どうしたらよいか?
  • A6:カタカナの小書き文字は標準の文字で登録する必要があります(例:ガッコウ→ガツコウ,チョウ→チヨウ)。半角英数やスペースなどが混ざっておらず,全角カタカナのみになっていることを再度ご確認ください。

2024年度に自動課金されるケース】

  • 2023年度の年会費を「会員マイページ」で「クレジットカード決済(2年目以降自動継続)」を選択したうえで手動で決済をした方は,2024年5月31日に自動で決済され,それ以降の年度も自動継続されます。
  • ただし,決済後に「支払方法」や「会員種別」が変更されると,自動継続はキャンセルされ,次の年度は手動で決済していただく必要があります。

2025年度から自動課金にしたい場合】

  • 2024年度の年会費を「会員マイページ」で「クレジットカード決済(2年目以降自動継続)」を選択したうえで手動で決済してください。その設定のまま変更がなければ,2025年度は4月1日に年会費が自動で引き落とされます(※混乱を避けるため,2025年度以降は,年会費請求の時期に先立ち,自動課金日を4月1日に変更します)。


Q & A:研修会・大会

  • Q1:Peatixを通して参加費を支払った場合,領収書を発行できるか?
  • A1:通常の研修会や大会の際に,Peatixを通じて参加費を支払われた場合は,Peatixの「領収データ」を「領収書」に代えさせていただきます(※領収書に代わるものとして認められています)。「編集モード」をクリックすると,宛名と但し書きの編集ができますので,ご提出先の要件(学会名やイベント名など)を満たすように,適宜,ご入力してください。なお,事務的労力に限りがありますので,学会印のある領収書の個別の発行は承れません(こうした事務的コストの削減のため,Peatixに使用料を払っている旨,ご理解のうえ,学会運営にご協力いただければ幸いです)。
    • なお,領収書の代替としては,上記の「領収データ」の他に,クレジットカード支払いの場合はカード会社が発行する「ご利用明細書」や「引き落とし明細書」,コンビニ/ATM支払いの場合はコンビニエンスストア店頭で受け取る「受領書」も利用可能です。※コンビニ/ATMで支払ったチケットについては,必要に応じて,但し書きにコンビニ/ATM払い手数料の220円がチケット料金に含まれる旨をご記入ください。

  • Q2:銀行振込を通して参加費を支払った場合,領収書を発行できるか?
    A2:少人数の特別研修会では,Peatixを使わず,本学会の研修会の銀行口座に高額を直接お振り込みいただく場合があります。その場合,ATMの「振込明細書」,ネットバンキングでは「振込明細の確認画面」が法的にも有効な領収書となりますので,そちらをご利用ください。学会印のある領収書の電子発行が必要な特段のご事情がある場合は,その理由とともに,(a)参加者氏名,(b)参加イベント名,(c)振込日,(d)入金額,(e)参加者氏名が振込名義と異なる場合はその名称,をご明記の上,毎日学術フォーラム内学会事務局までご依頼ください。

 

Q & A:会員情報・名簿・入退会

  • Q1:名簿情報(住所,所属先,メールアドレス含む)に変更が生じたが,どこに問い合わせるべきか?
  • A1会員マイページから,オンラインで直接編集してください(なお,入会時に記載したものの,会員マイページに表示されていない情報については,入会審査にのみ使い,学会では管理しておりませんので,事務局にお知らせいただく必要はございません)。

  • Q2:パスワードを忘れてしまった。どうしたらよいか?
  • A2会員マイページより「パスワード再設定はこちら」をお願いいたします。なお,2022年度までのご入会の際に個別に発行していた旧サイトのパスワード(例:jam-12345など)は2023年度以降はお使いいただけません。もし新しいパスワードにお心当たりがまったくない場合は,新サイトの会員マイページにアクセスされたことがない可能性がありますので,その場合は,「初めてログインする方はこちら」からお手続きください。

  • Q3:学会からのお知らせが2つのメールアドレスに届くようにできるか?
  • A3:現行のシステムではできませんが,重要なお知らせは会員マイページでもご案内しておりますので,そちらからもご確認できます。

  • Q4:「会員マイページ」(SMOOSY)や学会からのメールが届かない。どうしたらよいか?
  • A4:まずはこちらの設定をお試しください。以前に本会に登録していたメールが使えなくなり,ログインできない場合は,新しいメールアドレスを添えて,事務局(菅村)までお知らせください。

  • Q5:「会員マイページ」(SMOOSY)でうまくいかない。どうしたらよいか?
  • A5会員マイページの「ヘルプ」よりご確認をお願いいたします。
     
  • Q6:退会するときの手続きは?
  • A6退会予定の前年度の3月までに学会事務局(関西大学・菅村)まで直接メールをお願いいたします。年度途中のご退会の場合,その年度までの年会費はすべてお支払いいただくこととなっております。研修会や大会に参加していないなど,会員メリットを享受していないことを理由にお支払いを拒否される方もなかにはいらっしゃいますが,本来,会費は学会の運営経費にその大部分が使われております点,あらかじめご了承いただき,ご協力いただければ,幸いです。なお,「クレジットカード決済(2年目以降自動継続)」に設定して前年度ご入金された方は,2025年度以降は4月1日に自動課金されます点,併せてご了承ください(ご入金いただいた年会費は,事務的負担の観点から,原則的に返金いたしかねます)。

Q & A:紹介・依頼など

  • Q1:病院やクリニックを紹介できないか?
  • A1:弊会を通して特定の病院やクリニックの紹介や仲介はしておりません。

  • Q2:マインドフルネスを実践できる講習会やイベントを紹介できないか?
  • A2:弊会でも一般向けの研修会を行うことがあります。その場合,ウェブサイト上で告知します。関連する他団体から依頼があり,理事会での審議で承認されれば,イベント情報を掲載することもあります。

  • Q3:本学会の役員や会員に講演などを依頼することはできるか?
  • A3:学会事務局を通した形では承っておりません。依頼したい個人に直接連絡を取ってください。

  • Q4:企業での研修を依頼できるか? 商品開発を監修できないか?
  • A4:弊会を通しては行っておりません。

  • Q5:マインドフルネス関連のイベントで,本学会の共催や協賛を得ることはできるか?
  • A5:公平を期すため,他団体からの共催や協賛には応じておりません(弊会の発展に必要と判断される場合は,弊会よりご依頼することはあります)。
     
  • Q6:マインドフルネスに関する研究や臨床実践で,監修を受けたり,共同研究を募ったりすることはできるか?
  • A6:弊会では,研究活動や臨床実践の監修や,役員をはじめ他の研究者の斡旋もしておりません。年次大会や研修会などの機会を利用して,そうしたつながりを構築していただければ,と存じます。
     


お問い合わせ先

上記のQ&Aに含まれないお問い合わせについては,以下よりお願いいたします。

  • 会計業務を除き,事務局スタッフは事務局長1人のみです。
  • 1〜2日での返信を心がけておりますが,最大で1週間ほどかかる場合もございます。
  • なお,病院の紹介や仲介,また営利目的にお問い合わせには対応は致しかねます。

あらかじめ,ご了承ください。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

窓口 Email / URL 備考

毎日学術フォーラム内
学会事務局

maf-mindfulnessあっとmynavi.jp 一次問合せ窓口と会計業務を委託しています。一般的なお問合せにご利用ください。毎日学術フォーラムの担当者からご返事差し上げます。なお,会費納入状況や個人登録状況に関わるお問合せは対応致しかねます(上記のQ&Aをご覧ください)。学会運営に関わる内容にもお答えできません。
関西大学菅村研究室内
学会事務局
officeあっとjpn-assoc-mindfulness.org 本学会の運営全般を担っています。会費,ウェブサイト,メール配信,ニュースレター,入退会などに関するお問い合わせにご利用ください。本学会の事務局長(菅村)からご返事差し上げます。
会員マイページ https://mindfulness.smoosy.atlas.jp/mypage/login 入会金・年会費のお支払い(請求書・領収書のオンライン発行を含む),過年度の支払状況,名簿変更,各種お知らせについては,「会員マイページ」からご確認お願いします。
機関誌編集事務局
editorialあっとjpn-assoc-mindfulness.org 「マインドフルネス研究」への投稿などに関するお問い合わせにご利用ください。編集業務を委託しているNPO法人ratikよりご返事差し上げます。

研修会

training-mlあっとjpn-assoc-mindfulness.org 研修会に関する全般的なお問合わせにご利用ください。研修委員会に届きます。なお,研修会によっては担当者が異なる場合もありますので,その研修会でご案内している担当者情報も併せてご確認ください。

年次大会事務局

info.mindfulness11@あっとgmail.com 2024年度の大会の事務局です。大会の運営全般についての窓口です。ただし,ポスター発表の資格など学会の規則に関するお問い合わせは,学会事務局にお願いします。

※メール送信の際は「あっと」を@に置き換えてください。