お問い合わせ
Q & A:会員情報・会費など
- Q1:今年度の年会費をまだ払っていないが,どこにいつまでに入金すればよいか?
- A1:2023年の8月1日より「会員マイページ」の運用を始めましたので,そちらを通して9月末までにお支払いください。なお,2024年度以降の会費の支払期間については,4〜5月となります。※これまでの銀行口座はご利用いただけませんので,必ず会員マイページよりご入金ください。
- Q2:去年の年会費を払ったか定かでない。何年分支払えばよいか?
- A2:「会員マイページ」から,ご確認いただけます。
- Q3:領収書や請求書を発行できるか?
- A3:「会員マイページ」から,オンラインで発行できます。
- Q4:名簿情報(住所,所属先,メールアドレス含む)に変更が生じたが,どこに問い合わせるべきか?
- A4:「会員マイページ」から,オンラインで直接編集してください(なお,入会時に記載したものの,会員マイページに表示されていない情報については,入会審査にのみ使い,学会では管理しておりませんので,事務局にお知らせいただく必要はございません)。
- Q5:パスワードを忘れてしまった。どうしたらよいか?
- A5:会員マイページより「パスワード再設定」をお願いいたします。なお,2022年度までのご入会の際に個別に発行していたパスワードは2023年度以降は使用いたしません(廃止しました)。
- Q6:学会からのお知らせが2つのメールアドレスに届くようにできるか?
- A6:現行のシステムではできませんが,重要なお知らせは「会員マイページ」でもご案内しておりますので,そちらからもご確認できます。
- Q7:入会・退会するときの手続きは?
- A7:入会は「入会申請」のページ下から申請できます。退会届については,学会事務局(関西大学・菅村)まで直接メールをお願いいたします。
- Q8:「会員マイページ」(SMOOSY)や学会からのメールが届かない。どうしたらよいか?
- A8:まずはこちらの設定をお試しください。
- Q9:「会員マイページ」(SMOOSY)でうまくいかない。どうしたらよいか?
- A9:恐れ入りますが,会員マイページの「ヘルプ」よりご確認をお願いいたします。
Q & A:紹介・依頼など
- Q1:病院やクリニックを紹介できないか?
- A1:弊会を通して特定の病院やクリニックの紹介や仲介はしておりません。
- Q2:マインドフルネスを実践できる講習会やイベントを紹介できないか?
- A2:弊会でも一般向けの研修会を行うことがあります。その場合,ウェブサイト上で告知します。関連する他団体から依頼があり,理事会での審議で承認されれば,イベント情報を掲載することもあります。
- Q3:本学会の役員や会員に講演などを依頼することはできるか?
- A3:学会事務局を通した形では承っておりません。依頼したい個人に直接連絡を取ってください。
- Q4:企業での研修を依頼できるか? 商品開発を監修できないか?
- A4:弊会を通しては行っておりません。
- Q5:マインドフルネス関連のイベントで,本学会の共催や協賛を得ることはできるか?
- A5:公平を期すため,他団体からの共催や協賛には応じておりません(弊会の発展に必要と判断される場合は,弊会よりご依頼することはあります)。
お問い合わせ先
上記のQ&Aに含まれないお問い合わせについては,以下よりお願いいたします。
- 会計業務を除き,事務局スタッフは事務局長一人のみです。
- 1〜2日での返信を心がけておりますが,最大で1週間ほどかかる場合もございます。
- なお,病院の紹介や仲介,また営利目的にお問い合わせには対応は致しかねます。
あらかじめ,ご了承ください。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
窓口 | Email / URL | 備考 |
毎日学術フォーラム内 |
maf-mindfulnessあっとmynavi.jp | 一次問合せ窓口と会計業務を委託しています。一般的なお問合せにご利用ください。毎日学術フォーラムの担当者からご返事差し上げます。なお,会費納入状況や個人登録状況に関わるお問合せは対応致しかねます(上記のQ&Aをご覧ください)。学会運営に関わる内容にもお答えできません。 |
関西大学菅村研究室内 学会事務局 |
officeあっとjpn-assoc-mindfulness.org | 本学会の運営全般を担っています。会費,ウェブサイト,メール配信,ニュースレター,入退会などに関するお問い合わせにご利用ください。本学会の事務局長(菅村)からご返事差し上げます。 |
会員マイページ | https://mindfulness.smoosy.atlas.jp/mypage/login | 入会金・年会費の支払い,過年度の支払状況,名簿変更,各種お知らせについては,「会員マイページ」からご確認お願いします。 |
機関誌編集事務局 |
editorialあっとjpn-assoc-mindfulness.org | 「マインドフルネス研究」への投稿などに関するお問い合わせにご利用ください。編集業務を委託しているNPO法人ratikよりご返事差し上げます。 |
研修会 |
training-mlあっとjpn-assoc-mindfulness.org | 研修会に関する全般的なお問合わせにご利用ください。研修委員に届きます。なお,各研修会で担当者が異なる場合もありますので,その研修会のご案内も併せてご確認ください。 |
年次大会事務局 |
infomindful10あっとgmail.com | 2023年度の大会の事務局です。大会の運営全般についての窓口です。ただし,ポスター発表の資格など学会の規則に関するお問い合わせは,学会事務局にお願いします。 |
※メール送信の際は「あっと」を@に置き換えてください。